HOME>WEBプログラム覚書>Actionscript3 メモ4 [基礎]回転のアニメーション

Actionscript3 メモ4 [基礎]回転のアニメーション

三角関数なんてなんの役に立つんだよ。 三角関数なんてこの先使うことねーだろと思ってたあの頃。

まさか使うことになるとは。

数学と物理はActionScriptやる上で必須の知識な感じ。 これは鬼門になりそうな予感がします。

回転のアニメーション

本のサンプルまんま。 ポイントは三角関数関連のメソッドの引数は 度数ではなくラジアンという値を渡すということ。

ActionScript3.0

  1. var centerX:Number = stage.stageWidth / 2;
  2. var centerY:Number = stage.stageHeight / 2;
  3.  
  4. var radius:int = 100;
  5. var angle:int = 0;
  6.  
  7. center.x = centerX;
  8. center.y = centerY;
  9.  
  10. obj.x = centerX + radius;
  11. obj.y = centerY + radius;
  12.  
  13.  
  14. addEventListener(Event.ENTER_FRAME, rotate);
  15.  
  16. function rotate(event:Event):void {
  17.  
  18.     angle += 5;
  19.  
  20.     // 三角関数のメソッドはラジアンを渡す
  21.     var radian:Number = Math.PI * angle / 180;
  22.  
  23.     obj.x = centerX + radius * Math.cos(radian);
  24.     obj.y = centerY + radius * Math.sin(radian);
  25.  
  26.     obj.rotation = angle + 90;
  27.  
  28.     if (angle >= 360) {
  29.         angle = 0;
  30.     }
  31. }
  32.  

回転の円が歪むなと思ったら図形の基準点が中心になってなかった。

投稿日 2009年7月13日 00:34
カテゴリ ActionScript
タグ Flash | 言語仕様 | 関数
トラックバック URL http://www.kantenna.com/cgi-bin/mt504/mt-tb.cgi/1183

コメント

コメントする
Name
Email Address
URL